特徴
- FOMAエリア内で太陽光さえあれば、電源や配線不要ですぐ設置・運用可能な放射線量測定モニタリングポストと、モニタリングポストからのデータをインターネット回線を使い収集、集積処理するサーバーにより、見やすい表やグラフ、または地図上にわかりやすく表示し、配信することが可能なシステムです。
- ソーラーパネルで電源不要。設置してすぐ運用が可能です。
- FOMAエリアであればどこでも設置(※1)、分解、移動ができますので導入が容易です。
- 低消費+高出力パネル採用で、不日照5日保証(実質無停止)での運用が可能です。
- 信頼性の高いガイガーカウンターを使用し、線量そのものをカウント計測します。
- 人間が受ける放射線量に近い高さで計測します。(1m~2.5m調整可能)
- FOMAエリア外では衛星インターネット回線(5,000円~)での運用も可能。(回線速度1Mbps/512kbps~)
- インターネット経由でパソコン、携帯電話、iPhone、iPad、Android端末などでどこからでも放射線量の値を見ることができます。
- 100箇所まで対応した管理処理サーバー(大手データセンター内に設置)
- 見やすいグラフと最長30年分のデータを蓄積していつでもCSV形式で出力が可能です。
- お客様のは専用サーバーを提供しますのでデータが外部に漏洩する心配がありません。
- お客様が計測データを補正することが可能なシステムです。

商品仕様
電圧 |
12 V |
動作電流 |
0.6 A |
使用温度 |
- 20~50 ℃ |
バッテリー寿命 |
2 年 |
バッテリー容量 |
105 AH |
不日照 |
5日 |
システム消費電力 |
運用時 8W |
ソーラーパネル仕様
型番 |
RT-SP100 |
定格出力(PM) |
100 W |
最大作動電圧(VMP) |
18 V |
最大作動電流(IMP) |
5.56 A |
開放電圧(VOC) |
22.36 V |
短絡電流(ISC) |
6.02 A |
サイズ |
1210×540×35 mm |
本体重量 |
10.5 kg |
期待寿命 |
10 年 |
セット本体仕様
ポールサイズ |
|
外周 |
φ114 mm |
高さ |
2500 mm |
足サイズ |
1210×1110 mm(※2) |
ボックスサイズ |
430×550×250 mm |
ガイガーカウンター仕様
陰極材質 |
ステンレス鋼 |
寸法 |
76.1×53.6×15.5 mm |
重量 |
125 g |
動作温度範囲 |
- 40~75 ℃ |
|
|
|
|
検知器(センサー) |
|
ネオン+ハロゲン封入ガイガー=ミュラー計数管 |
面密度 |
2.0 mg/c㎡雲母窓 |
有効径 |
44.5 mm |
|
|
電気的特性 |
|
推奨陽極抵抗器 |
4.7 MΩ |
最大作動電圧 |
425 V |
推奨作業電圧 |
500 V |
作業電圧範囲 |
475 - 675 V |
ガンマ感度 Co60 |
60 cps/mr/hr |
測定カウント数 |
毎分30カウント (cpm) |
最小陽極抵抗器 |
3.3 MΩ |
|
|
エネルギー感度 |
|
アルファ |
3 MeV以上 |
ベータ |
50 keV以上 |
ガンマ/X線 |
7 keV以上 |
オプション品
※1 安定が悪い場所への設置は、足におもりなどを載せて固定させてください。
※2 設置場所は約1×1.5m四方の広さが必要です。
※ ガイガーカウンターは製品ごとに個体差があります。
当社では製品ごとにカウント君で正しく計測・校正して出荷しております。
マルチモニタリングポストシステム デモページ
▲トップページへ戻る ▲このページのトップへ